![]() |
正常な骨は、 上下の骨が組み合って 神経の通り道(丸穴)を 作っています その丸い穴から 神経が手や足に広がっています |
![]() |
左の図のように、 骨がズレてしまうと 神経の通り道が狭まり、 神経が圧迫されてしまいます。 |
骨がズレる原因は縮んだ筋肉が骨を引っ張るのですが、 特定の筋肉を酷使することで、その筋肉がついている骨を引っ張って、 ズレが生じてしまいます。 |
|
ごく初期の段階だと、筋肉が緩めば、骨も元の位置に戻りますが、 完全にズレてしまうと、筋肉がゆるんでも骨は元には戻りません。 ヘルニアなど、骨がズレた症状は、マッサージではいくらかは楽になりますが 治らないのはこういう理由です。 |
|
![]() |
|
ズレズレた骨を筋肉調整で治してみると 骨を引っ張っている筋肉が緩むだけなので ドアに腕を挟まれている人がいるとします。 筋肉はドアに乗っかっている重りのようなものです。その重りを取り除くだけなので いくらかは楽になりますが、ドアに挟まれている状態は変わりませんので 少し疲れると、再び同じようになってしまいます。 |
|
全体から見ると | |
![]() |
本来ならば、このように真っすぐな身体ですが 仕事などを行って、 毎日同じような動きになってしまうと 特定の筋肉だけを酷使するようになります。 |
![]() ![]() |
例えば 右足を組んで 右手を使っていると・・ 肩は右に、腰は左にと 筋肉で引っ張られて 骨がゆがみ始めます |
![]() |
実際に骨の歪みが出ると、図のように 肩の高さが違ったり身体が傾いたりします。 |
![]() |
筋肉だけの調整だと、 見た目は整ったように見えるが、 骨は曲がったままなので、 症状がある方ならば 緩和はすれども 治ることはありません 歪みもすぐに戻ってしまいます。 |
![]() |
骨から調整を行うと 神経伝達も正常になる為 症状も消えて 整えた体も維持できるようになります |
1回施術した時の、身体の戻り方 | |
![]() |
|
上の表で分かることは、 当院での1回目の骨格調整後の歪みが戻される平均図です 1~2日で筋肉が戻され、7~10日後に骨格が再びゆがみ始めます 筋肉調整だけだと1~2日でゆがんでしまいます。 骨の場合は1回の調整で1週間ぐらい持ちますので、 症状も緩和されやすくなります 2度3度と行えば、歪みの戻り方はどんどん伸びていきます。 単純な計算だと5回行ったときには、 筋肉調整では1週間程度、骨の調整だと2か月持つ計算になります。 |
|
医者の対処療法(症状を抑えるだけの治療)は例外ですが、 筋肉や症状のある部分と痛みの根源は違う事が多いので、 表面的でなく、芯から整えなければ本当のズレは治りません。 |
![]() トップ |